中身の造りが5ポケットのパンツとドレスパンツの中間あたりに位置する仕様で、
生地が綿100%のチノクロスになります。
5ポケットよりもドレッシーに穿きたい方には丁度いいパンツですよ。
中身の造りが5ポケットのパンツとドレスパンツの中間あたりに位置する仕様で、
生地が綿100%のチノクロスになります。
5ポケットよりもドレッシーに穿きたい方には丁度いいパンツですよ。
仕事使いからちょっと何かある時、またまたカジュアルにポロシャツやTシャツなど。。。
困った時に必ず手が伸びてしまうパンツ。
汎用性が高いのであると便利なアイテムですよ。
あわせるモノ、穿くサイズによって見え方はいろいろ。
その人その人の個性で穿くのがベターかと。
そもそもファッションって自由のはず?
基本を押さえていれば。。。
かなり深めのタックをとったワイドシルエットのイージーパンツ。
清涼感のあるリネン生地でこれから穿くにはちょうど良い。
大胆に。。。
そして、
どこかラフに穿いていただきたいですね。
これにパナマハットがあれば完璧です。
Haversack
おそらく服好き(づき)の人はピケと聞いてピクッとするはず!
なんでもない普通の5ポケットのピケパンツ。
メーカー名はあえてふせさせて頂きますが。。。
60年代アメリカで流行ったアイビーファッションでは欠かせないアイテム。
テーパードの利いたピケやカツラギのパンツにジャッケト、シャツ、ブルゾンなどを
合わせるファッションが学生の間で流行ったらしい。
洋書や雑誌で目にしたことのある方は多いのではないでしょうか?
ほとんどの学生がかなりのくるぶし丈で穿いていたみたいですね。
このピケパンツで何通りもの着こなしができますので、
いろいろ想像して楽しむのもファッションですよ。。。
ジャケットやコートを合わせるドレススタイルから
ボタンダウンシャツやワークシャツなどのカジュアルスタイルまで。。。
Five Pkt Pique Pants Made in Japan
ピケ生地にはウオッシュをかけてありますので色、生地の風合いが非常に良く、
良い感じにアタリが出ています。
色は3色で黒、グレー、オフホワイト(サンドベージュ)。
メイドインジャパンに拘った逸品です。
リゾルト10周年記念の710ホワイトジーンズ。
ご予約分から少しづつ入荷しております。
経糸は、綿カス(綿の殻)の少ない白、緯糸には生成りの糸を使用。
デニムのような立体感を表現し、多少の綿カスもナチュラル感のある生地で
毛羽立ったソフトな風合いに仕上がっています。
穿き込んで洗うことによって白くなっていきます。
裾部分はチェーンステッチでの仕上げ。
ステッチ付近のデニムのヨレ具合が絶妙な雰囲気になります。
セルビッチはブルーになります。
引き続きご予約受付中ですので、何卒宜しくお願い致します。
https://www.piisu-classic.com/product/180
先日のリゾルトフェアに来て頂いた沢山の皆様に感謝いたします。
本当にありがとうございます!
そして、林さん、スーさん2日間誠にありがとうございます。
次回のフェアでまたお会いできることを楽しみにしています。
型もシルエットもクラシカルなテーラードパンツ。
目付け300gくらいありながらややヌメ感のある綿100%生地で、
色がクリーム色となればまず損はしない。
単純に合わせやすい。
アメリカ軍のチノパンやマックイーンが穿いてたようなチノパンを
穿きなれた大人の方へ。
因みにこのシャンブレーシャツは70年代ころのデッドストック。
当たり前ですがMade in USAアメリカ製です。
織りも良いですが、良い色してます。
アメリカ製だのMade in USAだのいう人に限って
シャンブレーシャツはBig Macビッグマック。
なぜ?
ALBI
Made in Japan
グレーのウールパンツ。
あると便利で、ないと非常に困るアイテム。
ドレススタイルから休日のカジュアルスタイルまで汎用性が高い。
ライトグレー、ミディアムグレー、チャコールグレーが3色の神器。
まずはミディアムグレーからが鉄則ですよ。
Bernard Zins
創業者でもあるBernard Zins 氏(ベルナール・ザンス)によって
1967 年、フランス北部Lens(ランス)にてパンツ専業工場を設立しました。
1970年代からはフランス老舗メゾンのFemme&Hommeコレクション、HERMES、
Louis Vuitton、LANVIN 、そして創業 当時のHEMISPHERES、ARNYS、
Marcel Lassnce、OLD ENGLAND等のフランス国内のほとんどのブランドを
手掛けていました。
現在、フランスでは数少ないパンツ専業ブランドのひとつであり、細部に至っては
昔ながらの手縫いでの工程も頑 なに続けております。
https://www.piisu-classic.com/product/408
恒例のタータンチェック。
今までいろいろタータンチェックをやりましたが、
今回が一番落ち着いた色ではないでしょうか。
セーターから本格的なアウターまで合わせやすいはずです。
Bernard Zins
創業者でもあるBernard Zins 氏(ベルナール・ザンス)によって
1967 年、フランス北部Lens(ランス)にてパンツ専業工場を設立しました。
1970年代からはフランス老舗メゾンのFemme&Hommeコレクション、HERMES、
Louis Vuitton、LANVIN 、そして創業 当時のHEMISPHERES、ARNYS、
Marcel Lassnce、OLD ENGLAND等のフランス国内のほとんどのブランドを
手掛けていました。
現在、フランスでは数少ないパンツ専業ブランドのひとつであり、細部に至っては
昔ながらの手縫いでの工程も頑 なに続けております。
https://www.piisu-classic.com/product/392
クラシカルなテーラードパンツ。
ややヌメ感のある高密度の綿100%で、通常よりも毛羽を抑えた
仕立て映えのする素材を使用しました。
色のせいなのかどこか懐かしく感じるのは、私だけでしょうか?
因みに色は、グレージュ?、グレーカーキ?。
万能型なので、アメトラ、クラシコ、ブリトラ、フレンチ、モード、アメカジ、アウトドアと
いろんな臭いでファッションを楽しめるはずです。
ALBI
Made in Japan